2014-8月号 AUGUST

特集= 住宅と都市のあいだで


Between House and City

 

特集 住宅と都市のあいだで

 住宅と都市との関係を考えた場合、都市の構成要素はひとまず「住宅」と「住宅以外の建築(すなわち、諸施設)」であるとされることが多い。しかし、人間は住宅にだけ住んでいるのではなく、町や地域にも住んでおり、親族やご近所とのつながりがあって初めて生活が成り立つという人もいる。歩いて行けるところにある店や職場がなければ、そもそも私の生活は完結しないのだといった暮らしをしている人もいるだろう。しかし、ごく一般的にはそんな暮らしは「想定外」なのであり、日々供給されつつある圧倒的多数の「住宅」は、住宅と都市の間にある空間の意味と関係なく設計されている。果たしてそうした思考のままでいいのかというのが、今回の特集の投げかけである。住まい方のリアリズムから見た場合、住宅という器以外に、地域においてどんな建築がわれわれに必要なのかという考察も必要であろう。それは、個人や行政、企業といったフォーマルな組織以外の人間関係、すなわち中間集団の活動の場を都市空間に迎えるための建築の登場を要請するのかもしれない。

 すなわち、住宅と都市の間で起きることを考え始めることによって、「住宅」でも「諸施設」でもない、新たな建築空間を構想してみようというのが、本特集の趣旨である。(大月敏雄)

会誌編集委員会特集担当
大月敏雄(東京大学)、北山恒(横浜国立大学)、寺田真理子(横浜国立大学)、真壁智治(エム・ティ・ビジョンズ)

[目次]

特集|住宅と都市のあいだで

住宅と都市のあいだで
2会誌編集委員会
主旨
3難波和彦×西沢大良×山本理顕
国家と建築の〈間〉をめぐって─機能という視点、物化という視点
10塚本由晴
建築の産業化がもたらしたもの
14大月敏雄
地域中間集団とルールという知的財産の生成
18土谷貞雄
住人祭という取組み─団地内のコミュニティをどう育てるか
22ケース・クリスチャーンセ
都市育成の基盤─シンガポール、上海、深圳、そしてバンコクにある創造的な近隣空間

連載

海図の切れ端─現代建築批評再考②
26吉本憲生
『生きられた家─経験と象徴』多木浩二

次代を拓く建築展②
27降旗千賀子
あこがれのカリフォルニア住宅運動との遭遇─CSH展に見た建築展の可能性

震災復興ブレイクスルー⑧
28新井信幸
続・復興のその先に向けたコミュニティ・デザイン─あすと長町仮設住宅(仙台市)での取組み

未来にココがあってほしいから─名建築を支える名オーナーたち⑧
30富久慎太郎
富久邸(ヴォーリズ・シェアハウス)

住むことから考えるU-35⑧
31会沢佐恵子
バランス感覚と未来の生活圏
井本佐保里
ナイロビ・ステイ
辻琢磨
都市に住まう

EDITORS' CAFÉ⑧
32会誌編集委員会
編集後記